? ? ? ? ? ? ☿ ♄ ♃ ♂ ♀ ☽ ☉ ?
この記事では、Opus Magnum 第I章:スタミナの薬 (Stamina Potion) の回答例を記載しています。
Opus Magnum は開発会社である Zachtronics のゲームの中では”解くだけ”であれば、最難関ならぬ最簡単なパズルゲームです。が、コストやサイクル数、使用エリアなどを最小に抑えようとすると途端に難易度が上がります。
私が実際に初めてプレイしたときの解き方や、理論上最小値が出ているものはほぼ無いのですが、一般人レベルでの自己最高記録を出した解き方などを載せておくので、参考になったら幸いです。
初回プレイ時の解法例

金属を昇級しつつ他の元素と結合させる問題です。
生成物は複雑になっていますが既に出来上がっている分子を結合させるだけなので、ただ解くだけなら簡単です。
Tips
以前のTipsで「石灰化の象形文字は通過では発動せず、上に停止しないと発動しない」と紹介しましたが、結合の象形文字などの他の象形文字も通過では発動することができません。
低コストかつ低エリア使用の解法例

ゴリ押し気味の解法。サイクル数332って・・・(´・ω・`)
素となる分子と生成物がやや複雑で、金属をアップグレードする操作も必要なので使用エリアを抑えるのが難しいです。
低サイクル数の解法例

六連アームを伸ばしきってグルグル。
結合作業が少ない問題だと大体これでなんとかなります。
Tips
アーム同士は根本が重ならなければ問題ない。
? ? ? ? ? ? ☿ ♄ ♃ ♂ ♀ ☽ ☉ ?
コメント